トップ 用語集 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 

用語集 ア行



相居飛車(あいいびしゃ)

居飛車居飛車のこと。

合駒(あいごま)

飛び道具王手がかけられたときに、王手をはずすために、王将玉将)と飛び道具との間に打つ駒。


相振り飛車(あいふりびしゃ)

振り飛車振り飛車のこと。

開き王手(あきおうて)

自分の飛び道具と相手の王将玉将)の間の自分の駒を動かして王手になること。


悪形(あくけい)

悪い陣形。

悪手(あくしゅ)

悪い手。

遊び駒(あそびごま)

うまく働いていない駒。

(あたま)

駒の一つ上の部分。

当たる(あたる)

どちらかの駒がその相手の駒の利きがあるマスに動くこと。

穴熊(あなぐま)

組むのに手数がかかるが、非常に堅い囲い居飛車振り飛車で若干形が異なる。居飛車が作る穴熊は居飛車穴熊、振り飛車が作る穴熊は振り飛車穴熊と呼ばれることがある。
  

アヒル戦法(あひるせんぽう)

打ち込みに強い形を維持したまま、相手と大駒交換することを狙う戦法。中住まいよりも打ち込みに強い囲いだが、攻め難く、一度崩れ始めると簡単に崩れてしまう。。


謝る(あやまる)

そのまま互いに攻め続ければ、自分が負けるため、仕方なく受けにまわること。

居玉(いぎょく)

王将玉将)が最初の位置から動いていない状態。

一段金(いちだんきん)

自分から見て一番下の段にある金将

一局(いっきょく)

将棋の一回の勝負。

居飛車(いびしゃ)

飛車が最初の筋のままで戦う戦法の総称。

浮き駒(うきごま)

利きがない駒。

受ける(うける)

相手の攻めに対応すること。

打つ(うつ)

持っている駒を盤上の空いているマスに置くこと。駒を打つとは言うが、将棋を打つとは言わない。(囲碁を打つとは言う。)

打ち歩詰め(うちふづめ)

歩兵を打って詰ませること。禁じ手。

(うま)

龍馬の略称。稀に桂馬の略称を馬とする人がいる。

上手(うわて)

棋力が上の人。

駅馬車定跡(えきばしゃじょうせき)

定跡の名前。

(おう)

王将の略称。

王将(おうしょう)

将棋の駒の一つ。一般的にと略して呼ばれる。と呼ばれることもある。玉将とほぼ同じであるが、普通、強い人や年上の人が王将を使う。


王手(おうて)

次に相手の王将玉将)を取れる状態にする手。

大駒(おおごま)

飛車角行のこと。

押さえ込む(おさえこむ)

相手の攻めを封じること。

鬼殺し(おにごろし)

奇襲戦法の名前。


説明に使われた将棋盤及び駒の画像は柿木義一のホームページの「Kifu for Windows」のものです。
これらの画像の著作権は、柿木義一さんにあります。