中住まい(なかずまい) 打ち込みに強い囲い。左右どちらにでも逃げることができるという利点があるが、意外と簡単に崩れる。 ![]() |
中原囲い(なかはらがこい) 中住まいに比べて、打ち込みに弱いが、少し堅い囲い。中住まい同様、左右どちらにでも逃げることができるが、この囲いの方が少し逃げやすい。 ![]() |
不成(ならず) 成れるはずのときに、成らないこと。 |
成香(なりきょう) 将棋の駒の一つ。香車が成った駒。 ![]() |
成銀(なりぎん) 将棋の駒の一つ。銀将が成った駒。 ![]() |
成桂(なりけい) 将棋の駒の一つ。桂馬が成った駒。 ![]() |
成駒(なりごま) 成った駒。 |
成る(なる) 王将、玉将、金将以外の駒が敵陣に入り、その駒を裏返すこと。成ることで駒の動きが変わる。 |
握り詰め(にぎりづめ) 駒を見ないようにして、駒をつかみ取り、その駒を使って作った詰将棋。 |
二歩(にふ) 既に自分の歩兵がある筋に、もう一つ歩兵を打つこと。禁じ手。 |
入玉(にゅうぎょく) 王将(玉将)が敵陣に入ること。 |
睨む(にらむ) 角行を遠くから利かせて相手の動きを制限すること。 |
伸ばす(のばす) 駒組みの段階で、歩兵を進めること。 |
説明に使われた将棋盤及び駒の画像は柿木義一のホームページの「Kifu for Windows」のものです。 これらの画像の著作権は、柿木義一さんにあります。 |